AMI(Amazon Machine Image)
EC2インスタンスの構築に必要な情報がまとまっているセットのこと。
必要な情報とは?
OS、アプリ、ストレージ、起動許可がそれぞれどんなのか。
これらを自分で設定しなくてもあらかじめ纏まっている楽ちんセットがAMI。
どのOSを使うか設定したり、立ち上げた仮想サーバにアプリをインストールしたり、ストレージの設定をしたり、誰が使用していいか権限を決めたりという作業を自分でしなくてよい。
ポイント
- AMIはリージョンをまたぐことはできない。他のリージョンにAMIをコピーすることで、同様のAMIでインスタンスを立ち上げられる。
- AMIはアカウント間で共有できる。アカウントAのAMIを使って、アカウントBの中でインスタンスを立ち上げられる。
- AMIで立ち上げられるインスタンスのOSはLinuxとWindows。
- 起動後のインスタンスのOSのメンテナンスはAWSの責任じゃないので、自分でする必要がある。